塗り替えるなら遮熱・断熱塗料のご検討を

春になったばかりですが、塗り替えのタイミングで夏の猛暑対策をご検討されてはいかがでしょうか?

遮熱塗料は太陽光を反射する特性があり、屋根や外壁に塗装すると室内の温度上昇を抑える効果があります。特に効果が高いのは、屋根や外壁が金属素材の場合です。遮熱塗料に塗り替えることによって、夏場の室温が最大で2~3℃低減する効果があるといわれており、もちろん電気代の節約にもなります。一般的な塗料に比べてやや高価ですが、耐用年数が長い(耐用年数10~15年)というメリットもあります。

一方、断熱塗料は熱伝導を抑える、つまり熱を伝えにくくする特性があるので、外気の暑さ、または寒さが室内に伝わりにくくなります。そのため、屋根や外壁に塗装すると夏の室温上昇抑制のみではなく、冬の室内温度低下抑制にも効果があります。遮熱塗料よりも高価になりますが、耐用年数はさらに伸びます(耐用年数15~20年)。

遮熱・断熱効果は塗装色や下地素材によっても異なります。コストを含め、最適な提案をさせていただきますので、是非ご相談をいただきますよう、お待ちしています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: